誰もが知っている有名スポットをはじめ穴場スポットの紹介の他、営業時間や所在地リンク、公式サイト情報も併せて掲載しています。
子供とのお出かけスポット選びに困っているパパやママ、デートスポット探しに困っているカップル、恐竜の化石発掘や様々なサイエンスショー・科学実験を体験したいキッズなど、長崎県にある科学館や体験ミュージアムスポットを、このページで一度チェックしてみてください。
長崎県の科学館&体験ミュージアム
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|---|
祈りの丘絵本美術館 |
長崎県長崎市南山手町2-10 | 095-828-0716 | 10:00~17:30 |
絵本・こどもの本を約4,000点・10,000冊所蔵。入館者が自由に楽しめるコーナーやおもちゃのコーナーも。 | |||
コスモス花宇宙館 |
長崎県諫早市白木峰町828-1 | 0957-23-9003 | 10:00~20:00 |
雲仙岳を展望できる白木峰高原にある本格的な天体観測ができる施設。晴天時は昼夜問わず宇宙観望が可能。 | |||
長崎市科学館 |
長崎県長崎市油木町7-2 | 095-842-0505 | 9:30~17:00 |
科学や長崎の自然について紹介する体験型の学習施設。本物の星空と思えるようなプラネタリウムが有名。 | |||
佐世保市少年科学館星きらり |
長崎県佐世保市保立町12-31 | 0956-23-1517 | 9:00~17:00 |
プラネタリウム・プラネタリウム・天体観望会・サイエンスショーなど科学を身近に体感できる施設。 | |||
雲仙岳災害記念館 |
長崎県島原市平成町1-1 | 0957-65-5555 | 9:00~18:00 |
平成の大噴火における災害資料の紹介をメインに、ドーム型スクリーンで火砕流・土石流を疑似体験できる。 |